ABOUT

墨と雪
墨色と雪色、継承される伝統工芸技術とデザインの調和。
福岡の伝統工芸品上野焼 庚申釜から生まれた陶器ブランド。
作陶家 庚申窯3代目 高鶴裕太

髙鶴祐太 墨と雪に込めた想い

墨色と雪色という皮膚感覚でわかりやすい色の対比関係から、墨と雪は正反対の二つを表す慣用句だそうです。 今回作ることとなったうつわとしての「墨と雪」では、墨色、雪色をプロダクトのカラーとして使いながら、その対照的な2つの色がうつわの中でとけあい、調和することを個人的な目標としています。 一つのうつわに全く違う表現を同居させるというのは、日本の陶芸ではごく当たり前のこととして作られてきました。 また日本の文化はそのような焼き物を違和感なく日常の中に受け入れてきた歴史があり、全く異なるものを平気で同列してしまえるというのは日本人の大変ユニークな民族性だと思いますし、多様性に対する自然な態度ではないでしょうか。 そのようなミックス精神を大げさなものではなく、日常で使ううつわで表現したいと思い、使いやすさ、美しさ、なめらかさを皮膚で感じられる「墨と雪」を目指しています。

ACCESS 墨と雪 直営店 庚申窯2階

上野焼 庚申窯(こうしんがま) 〒822-1102 福岡県田川郡福智町上野1937 TEL : 0947-28-2947

SHOPPING GUIDE

・1点1点が手作りのため、同形の商品でも、それぞれの顔色が違います。一期一会の出会いをお楽しみください ・15,000円以上のお買いあげで配送料は無料となります。